FV

インソール発案者 岡本啓司

1990年より鍼灸・整体・運動指導を施す治療院「岡本流身体調整研究所』を開設。
 2008年、赤ちゃんの歩き方をヒント により少ない筋力で効率よく歩く、医療・運動・美容に効果がある「プライマリーウォーキング®︎」を創案。

 2010年に社団法人「社団法人プライマリーウォーキング®︎指導者協会」を設立、指導者育成に着手。認定指導員の数は200名におよぶ。
 更に2011年11月には株式会社プライマリーウォーキング®︎ジャパンを設立。プライマリーウォーキング®の普及および義務教育への導入のために活動中。

社団法人プライマリーウォーキング®︎指導者協会会長
鍼灸・整体師 健康運動指導士
岡本流身体調整研究所主宰 大阪府高齢者大学校講師
岡本啓司5

あなたはインソールを
正しく選ぶことができますか?

これまで大きく分けて2種類のインソールがありました。
それは安価な市販品か、高価なオーダーメイド。

市販品は安いですが、フィット感が低い。

一方、オーダーメイドはフィット感が高く負荷を大きく軽減できる。
ですが、高価なので手が届きにくい…
効果だけを追い求めた場合、オーダーメイドは万能なのでしょうか?
実は…オーダーメイドでも補いきれないものがあるのをご存知でしょうか…

オーダーメイドで症状が改善しない理由

自分の足に合わせた世界に1つだけのオーダーメイドインソール。
「これなら痛みがなくなるはず。」そんな期待を抱いて購入する人は後を断ちません。

しかし、症状が出ている足に合わせて作ることの弊害をご存知でしょうか?
ゆがんだ足にあわせて中敷きを作っても、症状を生む「ゆがみ」の原因をなくすことはないかもしれないのです。

もちろん負荷軽減の効果は市販のものより期待できるでしょうから、初めは楽になったように感じるかもしれません。
しかしそれは、痛みを誤魔化してるだけなんです。

特許取得の『ゆがみ矯正』インソール誕生

今回ご紹介する
プライマリーウォーキング®︎インソール。

これは「ゆがみ矯正」という
まったく新しいコンセプトから生まれ、
2020年10月1日に特許を取得しました。

芯材の形状を改良し、
前後左右4方向の負荷を大きく軽減。

正しい立ち方・歩き方に導き、
体のゆがみ改善されていきます。

改善へと導いたのは
「かかと体重®︎」

なぜ、このインソールで負荷が軽減され体のゆがみが治っていくのか?

それは、この中敷きにすることでかかとに重心を移すことができるからです。

かかとは体重の80%を受け止めることができるのに、日本人の多くがつま先に体重をかけていることをご存知でしたか?

体への負担が軽減されると筋肉のこわばりがなくなります。力が抜けると筋肉による体への圧迫がなくなり、ゆがみも治っていくのです。

岡本はこの立ち方を「かかと体重®︎」と名付け、多くの患者に指導してきました。

そして、専門分野の垣根を超え、多くの医師や医療関係者から支持が集まったのです。

このインソールならだれでも
「かかと体重®︎」ができる

プライマリーウォーキング®︎インソールがなぜ「かかと体重®︎」を簡単に実現できるのか?
足の中央にあるショパール関節・リスフラン関節の間を押し上げ、かかと骨を下方へ受ける構造になっているからです。

これなら日本人の骨格であっても、まるでシーソーが傾くようにかかとが下がり、重心が移動します。
この構造だからこそ、履くだけで自然に「かかと体重®︎」を実現するのです。

普段お使いの靴の中敷きを、このインソールに変えていつも通り生活してみてください。
 それだけで「かかと体重®︎」へと導かれていくことが分かるでしょう。

23,000円(税込)
(VISA / JCB / Master / AMEX / 代引)

株式会社Primary Walking Japan
カスタマーサポート
TEL (平日10-15時)
MAIL info.primarywalkingjapan@gmail.com












株式会社Primary Walking Japan
カスタマーサポート
TEL (平日10-15時)
MAIL info.primarywalkingjapan@gmail.com

 copyright©︎株式会社Primariy Walking Japan

インソール発案者 岡本啓司

社団法人プライマリーウォーキング®︎指導者協会会長
鍼灸・整体師 健康運動指導士
岡本流身体調整研究所主宰
大阪府高齢者大学校講師
岡本啓司

1990年より鍼灸・整体・運動指導を施す治療院「岡本流身体調整研究所』を開設。
 2008年、赤ちゃんの歩き方をヒント により少ない筋力で効率よく歩く、医療・運動・美容に効果がある「プライマリーウォーキング®︎」を創案。

 2010年に社団法人「社団法人プライマリーウォーキング®︎指導者協会」を設立、指導者育成に着手。認定指導員の数は200名におよぶ。
 更に2011年11月には株式会社プライマリーウォーキング®︎ジャパンを設立。プライマリーウォーキング®の普及および義務教育への導入のために活動中。

あなたはインソールを
正しく選ぶことができますか?

これまで大きく分けて2種類のインソールがありました。
それは安価な市販品か、高価なオーダーメイド。

市販品は安いですが、フィット感が低い。

一方、オーダーメイドはフィット感が高く負荷を大きく軽減できる。
ですが、高価なので手が届きにくい…
効果だけを追い求めた場合、オーダーメイドは万能なのでしょうか?
実は…オーダーメイドでも補いきれないものがあるのをご存知でしょうか…

オーダーメイドで症状が改善しない理由

自分の足に合わせた世界に1つだけのオーダーメイドインソール。
「これなら痛みがなくなるはず。」そんな期待を抱いて購入する人は後を断ちません。

しかし、症状が出ている足に合わせて作ることの弊害をご存知でしょうか?
ゆがんだ足にあわせて中敷きを作っても、
症状を生む「ゆがみ」の原因をなくすことはないかもしれないのです。

もちろん負荷軽減の効果は市販のものより期待できるでしょうから、
初めは楽になったように感じるかもしれません。
しかしそれは、痛みを誤魔化してるだけなんです。

今回ご紹介する プライマリーウォーキング®︎インソール。
これは「ゆがみ矯正」という
まったく新しいコンセプトから生まれ、
2020年10月1日に特許を取得しました。

芯材の形状を改良し、
前後左右4方向の負荷を大きく軽減。
正しい立ち方・歩き方に導き、体のゆがみ改善されていきます。

改善へと導いたのは
「かかと体重®︎」

なぜ、このインソールで負荷が軽減され体のゆがみが治っていくのか?
それは、この中敷きにすることでかかとに重心を移すことができるからです。
かかとは体重の80%を受け止めることができるのに、
日本人の多くがつま先に体重をかけていることを
ご存知でしたか?

体への負担が軽減されると筋肉のこわばりがなくなります。力が抜けると筋肉による体への圧迫がなくなり、ゆがみも治っていくのです。
岡本はこの立ち方を「かかと体重®︎」と名付け、多くの患者に指導してきました。
そして、専門分野の垣根を超え、多くの医師や医療関係者から支持が集まったのです。

このインソールならだれでも
「かかと体重®︎」ができる

プライマリーウォーキング®︎インソールがなぜ「かかと体重®︎」を簡単に実現できるのか?
足の中央にあるショパール関節・リスフラン関節の間を押し上げ、
かかと骨を下方へ受ける構造になっているからです。

これなら日本人の骨格であっても、まるでシーソーが傾くようにかかとが下がり、重心が移動します。
この構造だからこそ、履くだけで自然に「かかと体重®︎」を実現するのです。

普段お使いの靴の中敷きを、このインソールに変えていつも通り生活してみてください。
それだけで「かかと体重®︎」へと導かれていくことが分かるでしょう。

23,000円(税込)
(VISA / JCB / Master / AMEX / 代引)

 

 

 

 

 

 

株式会社Primary Walking Japan
カスタマーサポート TEL:(平日10-15時)
MAIL:info.primarywalkingjapan@gmail.com

copyright©︎株式会社Primariy Walking Japan

上部へスクロール